褒めたつもりなのが逆効果になってしまう!人を褒める前にちょっと立ち止まってほしい理由
人を褒める癖がある、褒め言葉で人間関係を作る人っている。
それは悪いことではない。
私だって、基本的には同じだ。
だって、わざわざ悪いところを見つけるよりも
いいところを見つけて喜んで貰えたら嬉しいから。
でもね、褒め言葉ってひとつ間違えたら大変。
自分は相手をめいっぱい褒めたつもりなのに
相手が何故か不機嫌になってしまうなんて誤解があるから。
そんな時、言われた相手というのはあなたからの言葉を選べない。
一方、言うほうのあなたは言葉を選んで言うことができる。
よく言われることにあるよね。
言った方は忘れてるけど言われた方はずっと覚えてると。
あれはそういうこと。
言われた人間は良いことも悪いことも
良くいえば記憶力抜群に、悪くいえば根に持つみたいに覚えてる。
今年入って色んな褒め言葉を聞いたけど
その中の半分が素直に嬉しいものだが
半分は微妙な気持ちになったものだ。
そんな私のことを素直じゃないと思うだろう。
でも、嬉しくなかった褒め言葉について調べてたら
意外にも、同じ意見の人をたくさん見かけた。
なんだ、私フツーじゃん、ひねくれてないじゃん。
まあ、それくらい、言葉が人に与える影響はデカいのだ。
後日、言われて嬉しかった言葉のベストファイブあたりでも記事にするかな、と。
そこにはある法則が隠されているから…。
- アーティスト: Clare Teal
- 出版社/メーカー: Imports
- 発売日: 2013/11/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る