ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

ジャズドラマーちぐさ、ジャズな生き方で自分を解放する試みをしています。少し疲れた時、ジャズの名曲と共にジャズな生き方で楽になりましょう。

ジャズの名バラードを聴きながら、脳内を中学生に一旦リセットしてみた


Ella Fitzgerald - How Deep Is The Ocean (High Quality - Remastered)胸が潰れそうなくらいに誰かを愛する女性の心情を歌い上げるバラード。これだけ人を好きなのは幸せでもあり辛くもあり。


私、どれだけあなたの事愛してたんだろう。
嘘じゃないよ。
1日に何回あなたの事考えてたんだろう。
あなたのいる場所への旅路はなんて遠いんだろう。
まるで星までの距離みたいに感じるよ。
もしあなたがいなくなったら
私、どれだけ泣き尽くすんだろう。
海ってどれだけ深いの?
空ってどれだけ広いの?
(訳詞※ちぐさ)


いやぁ~久しぶりにバラードを聴くと楽しい。
たまにはこうやって脳内を中学生にするのも悪くない。
毎日がこんなだとさすがに中二病診断されるけど
いずれ中学生になる長女が直面する悩みかもしれないから今から知っておこう。


でもなぁ、ついついこんな風に言ってしまいそうだなぁ。


そっかァ…そんなに彼のこと好きなんだね。
そういう時、あったから気持ちは分かるよ。
でもね、あなたの人生彼だけなの?
もっとやることいっぱいあるじゃない。
この世の中に男って彼しかいない
なんて、思ってない?
男は世界には37億人もいるんだよ。
そうだよ、海はどこまでも深いし
空はどこまでも高いし
世界はあなたが思うよりもずっと広い。
今はいっぱいいっぱいだから見えないだけ。


ああ懐かしいなぁ、こんな感情。
でももう、どこかに置き忘れてしまったけどね。

足跡を残す前に足元を見て、できるだけ綺麗な形で残そう


Wayne Shorter - Footprintsあなたはいつもどんな足跡を残しているだろうか?そしてその足元はどんな様子だろうか?



何かを追い求めて目の前のことが見えなくなっていないだろうか。
あれがやりたい。あの人のことが好きだから追いかけたい。
もっとお金がほしいから追及したい。
成功者になって大きな夢をかなえたい。
でもちょっと待って。
なぜあなたはそれほどまでに追いかけるの?
自分のため?そりゃそうだよね、みんな自分のために生きてるから。


そんなあなたの残した足跡はどんな形?
追いかけてばかり、何かに焦っているような不自然な形の足跡を。
走ると足跡はかすれる、自分の本来の形とは違う。
でも少しペースダウンさせて歩けば
本当の足の形に近づいてくる。
少なくとも、獲物を狙うハンターのようなものと比べてみて。


いったん追いかけるのをやめて目の前を見てみる。
今自分の周りにいる人、物、出来事、やるべきこと。
それは現実にあること、つまりほかならぬあなたの鏡であること。
不確定なものではなく、今最優先にしなければならないこと。
去っていった人、憧れても遠い存在よりも
いつも見守ってくれ時には助けてくれる。
成功するかも不確定な未来の夢よりも
明日までにやらなきゃならない提出物。
これは全部自分が引き寄せてきたことの結果。
現実が中途半端なままで夢をかなえるなんて
そんな神業をやっている人なんている?


どうせ残すなら綺麗な形の足跡にしたい。
そのためには足元をしっかりと守ってあげないと。
走り出すのはそれが終わってからだ。

ライスワークの片手間にライフワークをやるのではなくて、どうせならどちらも真剣勝負でやっちゃおう


The Cannonball Adderley Quintet / Nat Adderley / Work Songワークには二つある。一つはライスワーク、もう一つはライフワーク


ライスワークとは食べていくための仕事。
一方、ライフワークとは好きでずっと続けていける一生ものの仕事や活動。
ライスとライフが一致している人も数多くいるが
両方をやっているパラレルな人も少なくない。
どちらを選ぶかはあなたの生活次第なので
別に前者、後者のどちらかが優れてるということはない。


私のようにまだ駆け出しであると
後者のパラレル型からスタートすることが圧倒的多数だが
既にライフワークがしっかりと確立され
多くの人から認められている人も出てきている。
それはまさに、ずっと続けてきた継続力のたまものでもあるが
このように成功している人に見られる共通点がある。


本業の片手間、老後のささやかな楽しみとして
やっているわけじゃない、と口を揃えて言う。
もちろん、片手間にやることや老後の楽しみが悪いなんてことはない。
ただそれだけ真剣な気持ちで
思い入れを持ってやっている気概があるということだ。
そんな彼らにさっきの言葉を投げかけようものなら
どんなに心の広い人でも一瞬怪訝な表情を浮かべる。


そういう人たちが周りにいるといい起爆剤になる。
自分だってやってやる。負けない。
彼らと競争しているのではなく、外ならぬ自分との闘いだ。
かつての私は気弱で流されやすくて
そして嫌われるのが怖くてビクビクしていた。
でも、チャレンジ精神をもって真剣に取り組んでいる人には
必ず味方や仲間がいて応援してくれるという原則を知ってからは
もう何も怖くなくなった。
周りからの白い目線だの陰口なんかだの
まったく見えても聞こえてもないし
見聞したところで何も刺さらない。


人生は一度しかない。死んだら何もできない。
どうせやるなら真剣勝負で挑んで悔いのないようにしたい。

友達がほしいなら絶対に心得ておくべきたった一つのこと


Branford Marsalis - Yes & Noやるかやらないか、そんな簡単な選択に迷う余地はない、と思わせる疾走感が勇ましい曲。


友達がほしい。仲間がほしい。
て、日々何となく思いながら過ごしてるそこのあなた!
そう思っているなら今すぐ何かにチャレンジすること。
特別な外見も才能も、ありあまるほどの金も必要ない。
逆にいくら抜群の美形と溢れる才能と一生食べていけるくらいの金があっても
何かにチャレンジする気持ちがなければ人は寄ってこない。


ありがたいことに私の周りには
何かにいつもチャレンジをしている友達や仲間ばかりいる。
30代で退職して新しい会社をゼロから立ち上げた人
40代で楽器を習い始め精力的にバンド活動を行っている仲間
50代で卓球スクールに通い始めいきいきと笑顔の絶えない友達
彼らも私たちとなんら変わりない一般社会で生きてる。
毎日真面目に仕事をして普通の生活をして、と
自分とそんなに変わらない。
なのになんで彼らは楽しそうでいつも笑っているのか。
やりたいことをやっているから
そしてそれを支える仲間や友達がたくさんいるから。


何かに挑戦することに年々ハードルの高さを思う。
でもそこを一歩踏み出す勇気
もしかしたら失敗するかもしれないけど
やりたいと思ったからやってみよう!
そういう真の強さがあるからこそ
魅力的に思えて結果同じような仲間に恵まれるのだ。
そういうふうに心をいつも動かしている人には
いちいち他人の批判や嫉妬をしている暇などない。
いつも誰かのことブーブー文句垂れてる人なんてのは
チャレンジ精神も勇気もなくて、ただ指くわえてるだけ。
だったらやってみな、とだけ言い捨ててスルーしとけばいい。


そのために必要なのが、あなたの好き、だ。
好きなことならチャレンジできる。
好きなことがない人間なんていないのだから
何か見つけてやればいいだけの話。
別に楽器じゃなくてもスポーツじゃなくてもいい。
ブログを書いたり、スポーツ観戦にでかけたりでもいい。
漠然と友達探しをしているのなんかよりも
はるかに時間、金銭面でも効率がいい。
それにただ何となくいるだけなんかよりも
一緒にいるだけでわくわくするような楽しい友達が見つかる。


友達探しの友活は、婚活や妊活よりも
ずっとずっと簡単だ。
ちょっとだけ心のエンジンを上げるだけなのだから。

たった一つしかないはずのものでも、存在が協力になれば複数になる


Robert Glasper - Blue Skiesこの曲のタイトルを見て一瞬「あれ?」と思った。


空を意味する単語Skyは本来なら数えられない名詞だ。
なので、複数形はないと勉強では教えられた。
なのに、このようにわざわざ複数形になっている。
試験に書こうものなら当然不正解をもらうから
受験生のみんなは絶対に書かない。


しかしこっちだって、だてに英語を頑張って勉強してきたわけではない。
どうしても知りたい!
だから半分意地になって調べたら
複数形で使っても間違っていない場合があるとのこと。
たんに一つ二つの数を言っているのではなく
意味を強めるという内容があるという。
つまり、ただ漠然とそこにある「空」ではなくて
「大空」
はてしなく広くて高くて無限の存在
なんだか神がかっているような、そんな意味合いだ。


そっか。そして今日も一つ賢くなったのである。

メルアドとSNSのアカウントの名前に、自分の名前を使うほうが得をする理由


I Call Your Name
元はビートルズの曲だが、こんなふうにラテンアレンジしたら全然テイストが違う。


よく見かけるのだが、メールアドレスが子供の名前とか
SNSのアカウントの名前がペットの名前の人っている。
それ自体は別にその人の自由だし
あえてその名前を使ってるという意図もあるだろうから
積極的に批判するつもりはない。


もちろん、自分の名前があまり好きではないという人もいる。
私も長い間、自分の名前が好きではなかったから気持ちはわかる。
でも、それってちょっともったいないと思う。
なぜかというと、あなたのことを覚えてもらえる確率が減るから。


名前は自分の顔、体、心と同じく自分の一部。
一生涯つきまとう。
メルアドが子供の名前の人はいつまでたっても○○ママのまま。
いくら名前を覚えてもらっても
ではあの人は何をしてる人?何が好きな人?
て聞かれたときに・・・となられてしまう。
一方、たとえ苗字にサン付けという
よそよそしい呼ばれ方をされてたとしても
積極的に自分の顔と名前を打ち出していたら
あの人は○○の人、○○が好きな人
と覚えてもらえる。
そうなると、誰かからあなたの好きなことについての情報をゲットしたり
運がよければそれにまつわる良いつながりを得られることもある。


顔をさらすのが抵抗はあっても
せめて名前だけはアピールしよう。
平凡な名前だからできないなんてことはない。
名前の後ろに好きなことの単語をくっつければ
○○が好きな誰々、て覚えてもらえるから。

名曲の歌詞に見る悲しくも憎めない構ってちゃんなつぶやき


Chet Baker - But Not For Meジャムセッションではド定番のこの曲。チェット・ベイカーのトランペットが哀愁漂ってるが、
歌詞の内容もこれまた、愛に敗れ人生にも負けた1人の男の呟き、赤提灯な心情を綴る。


この曲の歌詞を意訳してみたらこんな感じ。


仕事順調、結婚生活も安泰
ウハウハだったところにちょっと調子に乗り過ぎてしまった
彼女は愛想を尽かして逃げ出した
でも僕は未練タラタラ
そんなだから仕事もなんだかうまくいかない
そんな僕にみんなは
夢はいつか叶うなんて言うけどさ
何言ってんの?て感じ。
分かってるんだよ、そんなこと。
だからなんとか、頑張ってしまう。
頑張ったから、仕事はうまくいったぽい。
でも、なんだか虚しいんだよね。
みんなついてていいよね〜
でも、幸運の女神は
僕だけには微笑んでくれない
僕だけ例外、つまりBut not for me


…ということだそうで、では私から一言。
大丈夫。幸運の女神が微笑んでないのは
あなたにだけじゃないから。
隣の芝生が青く見えるだけで
案外その人だってそんなに幸せだと思ってないかもしれないし
もしかしたら、その人だって実は血の滲むような努力をしてるかもしれない。
どうせ自分だけ思考に陥りそうになったら
深呼吸してよーく考えてみよう。


これ、自分にも言って聞かせてるのかな?